獅凰と埼玉西武ライオンズ。
「生まれる前から埼玉西武ライオンズファンになるのは決まっていた」。必然と自然。
ライオンズファンになって7年目のシーズンが終わり、そう思うことが増えた。
なぜ、私がライオンズファンになったのか。どこに繋がりがあるのか。
今回から「獅凰の自由帳」シリーズとしてこの記事を書かせてもらいます。

私がファンになった理由
なぜライオンズファンになったのか。
これまでこれについてSNSで投稿した記憶はないです。自分でも理由が分からなかったから笑。しかし、今年1年これまでで1番じっくり見て、そして7年ぶりにドームに行って気づいたのです。
当時(2016年頃)、勿論声出し応援は可能、ジェット風船も飛んでいました。今は他球団にいる選手も活躍してました…。
そこで今でも記憶に残っているのは、近くにいたライオンズファンの方の心の温かさでした。
当時まだ"こども"。そこで優しく接して下さったファンの方。
2016年6月12日(vs中日)で一塁側で青いジェット風船を私に下さった方(男女ペアだった気が)のおかげです。
多分この方がいなければ野球の魅力に気づくことなく今も過ごしていたかもしれません。感謝申し上げます。そしていつかまたお会いできますように。
あの日のことは鮮明に記憶に残っていますが、渡した側の方は忘れてしまっているのかなぁ…。
ライオンズ愛になるまで
1人のライオンズファンとして2017年からずっと文化放送ライオンズナイターさんにお世話になりながら、野球をそしてライオンズを勉強し始めた。今でも覚えている私の野球初心者の思い出は、皆さん知っての通りショートゴロの「遊ゴロ」表記を"遊んでいる人がゴロゴロしている"と思っていた事です(笑)。
そんな私が野球に関する興味が増したのが2020年の緊急事態宣言の期間です。家で時間を持て余していたとき、野球の動画を見たり、SNSを始めたり…と。
羽田投手と獅凰
その後、途中途中で外出自粛要請が出たりで学校が休みになったりしながら
も時は流れ2021年秋。予想もしていない出来事が起こったのです。
ドラフト会議2021、ライオンズは4球団競合で隅田投手のくじを当て大歓喜
に沸く中、私用で2位以降は見ずに20時頃にドラフト結果を見ると…。
「埼玉西武 ドラフト4位 羽田 慎之介 八王子高」
1番最初に思ったのは「えっ!?」の一言。驚き驚き。
実は羽田投手は私にとっては先輩、練習している姿も何度か見かけたことが
あったのです。
プロのスカウト陣も注目しているという報道は目にしていたものの、
まさか自分が応援しているチームにとは。ここから目の色変えて応援し始めたんでしょうね。同じくして今の獅凰のアカウントも作成していろいろ始めました笑
後日詳しく話しますが、野球部監督や教員の先生方のご協力で何かしらの羽田投手情報は入りますのでお伝えできそうならこちらから発信できるかもしれません。
羽田投手の後半戦での1軍初登板も5,6月には決めていた模様で、怪我していなければ8,9月には登板が何度かあったはずなのですが…。しかし「急がば回れ」ですしまだまだ制球力などで苦労する面があるので是非今後に期待ですね。

そんな感じで何かしらの縁がここ数年続いて、ライオンズへの愛も強固なものになりました。
何を書いているのか分からなくなってきましたが、これからも応援は続けていきます!
来年は羽田投手の初登板・グッズ販売を楽しみにしています笑